演奏会までの軌跡

2014年    

02月23日(日)

「第九」inうえだ 発会式  中央公民館大会議室
03月08日(土) 第1回練習 中央公民館大会議室
03月16日(日) 第2回練習 中央公民館大会議室 
03月22日(土) 第3回練習 中央公民館大会議室 
03月30日(日) 第4回練習 中央公民館大会議室 
04月12日(土) 第5回練習 中央公民館大会議室 
04月16日(水) 第6回練習 中央公民館大会議室 
04月23日(水) 第7回練習 (男声練習) 中央公民館大会議室 
04月27日(日) 第8回練習 中央公民館大会議室 
05月04日(日) 第9回練習 中央公民館大会議室 
05月14日(水) 第10回練習 中央公民館大会議室 
05月25日(日)

第11回練習

上田文化会館ホール 
06月01日(日) 第12回練習 中央公民館大会議室 
06月10日(火) ソリスト交流コンサート 信州国際音楽村ホールこだま
06月11日(水) 第13回練習 中央公民館大会議室 
06月29日(日) 第14回練習 上田文化会館ホール
07月06日(日) 第15回練習 上田文化会館ホール
07月12日(土) 第16回練習(含ソプラノパート練習) 中央公民館大会議室 
08月09日(土) 第17回練習(含アルトパート練習) 中央公民館大会議室 
08月24日(日) 第18回練習(含男声パート練習) 中央公民館大会議室 
09月17日(水) 第19回練習 中央公民館大会議室 
09月28日(日) 第20回練習 上田文化会館ホール
10月05日(日) 第21回練習 上田市民会館
10月22日(水) 第22回練習 中央公民館大会議室 
11月09日(日) 第23回練習 上田市民会館
11月26日(水) 第24回練習 中央公民館大会議室 
12月11日(木) 第25回練習 サントミューゼ大ホール
12月17日(水) 第26回練習 サントミューゼ大ホール
12月20日(土) 第27回練習 中央公民館大会議室 
2015年    
01月11日(日) 第28回練習 サントミューゼ大ホール
01月17日(土)
フラッシュモブ
アリオ上田店
01月21日(水) 第29回練習 中央公民館大会議室 
01月24日(土) 第九歌詞講座(講師:若林正一氏) 中央公民館2階第二練習室
01月25日(日) 第30回練習(大友先生ご指導) サントミューゼ大ホール
01月29日(水) 第31回練習 サントミューゼ大ホール
02月01日(日) 第32回練習(大友先生ご指導) サントミューゼ大ホール
02月15日(日) 第33回練習 サントミューゼ大ホール
02月19日(木) 第34回練習(本番ひな壇) サントミューゼ大ホール
02月21日(土) 第35回練習 サントミューゼ大ホール
02月22日(日) 第九演奏会本番 サントミューゼ大ホール

 

2014年2月23日 「第九」inうえだ サントミューゼ 発会式

2015年2月22日の演奏会に向けて、公募合唱団員の皆さん、各来賓の方々、指導して頂く先生方、実行委員などが一堂に会し、発会式が行われました。会場に入りきれるかどうか心配するほどの大人数で、熱気あふれる発会式となりました。

長くて大変そうな、でも楽しみな一年の始まりです!

 

(音声のみ)

UCVレポート2014.2.24(発会式の様子).mp3
MP3 オーディオファイル 3.6 MB

2014年3月8日 第1回目の練習スタート

2015年2月22日の演奏会を目指しての練習がスタートしました。この日は第1回目の練習ということで、会場に入りきれないほどの大勢の皆さんが集まり、熱心な練習が始まりました。これから一年間かけて、完成させていくのかと思うと、大変だなあという感覚と、やるぞ!というやる気も一緒になって、お仲間になった皆さんと、これから同じ目標に向かって進んで行く楽しみな気持ちも強かったように記憶しています。ご指導いただく先生方にも、出来るだけ迷惑を掛けないように心掛けようと思ったわけですが、果たしてどうだったでしょうか・・・

2014年4月16日 第6回練習 初の平日夜間練習

これまでは、土曜日曜の昼間に練習が組み込まれていましたが、この日は練習が始まってから初めて、平日の夜間に練習日程が組み込まれました。合唱団の皆さんの出足を心配していたわけですが、そんな心配は無用でした。会場一杯の皆さんの熱気にあふれた一日となりました。

2014年4月23日 第7回練習 男声合唱の練習

今までの練習は、全体練習の前に各パート毎に分かれてのパート練習をし、その後全体での練習をするという流れがほとんどでしたが、この日は男声だけの練習で、男声合唱の部分を重点的の練習しました。3つのパート分けから、男声合唱練習をしたわけですが、平日の夜ということもあり、集まりがもうひとつで、少々心配した日でしたが、ともかくも、この日の練習が原点となり、練習を何回も重ねながら、本番ではどうにか満足のいく演奏が出来たのではないかと思っています。


2014年5月25日 第11回練習 初のホール練習(文化会館)

この日は、練習を開始してから初めてのホール内での練習がありました。上田文化会館ホールでの練習でしたが、やはり普段とは勝手が違い、響き方の違いや、広さのせいで時間差があったりで、戸惑いを感じながらの練習だったように記憶しています。

この日の練習を皮切りに、ホールでの練習も組み込みながら、進んで行ったわけですね。

2014年6月10日 ソリスト交流コンサート

信州国際音楽村ホールこだまにて、ソリストの沢崎めぐみさん、中鉢聡さん(ピアノ:瀧田亮子さん)による第九inうえだ合唱団との交流を兼ねたコンサートが行われました。平日の早めの時間の開演にもかかわらず、多くの皆さんが集まり楽しいひと時を過ごすことが出来ました。お二人の歌声も素晴らしかったですが、中でもやはり、全員で合唱した「M」の部分が印象深いです。

沢崎さんと長谷川先生とのサプライズも楽しかったですね。

2014年6月10日 第九inうえだサントミューゼ トートバッグ配布開始

この日の交流コンサートに合わせて、団員の皆さんには、出来上がったばかりの、トートバッグの配布が始まりました。

なかなかのデザインで、使い勝手も良く、好評を得たようで良かったです。練習の度に、このバッグを提げてくる団員が多くなりました。練習だけではなく、他の用事に使っていた方も、いらっしゃいました。宣伝効果も抜群でした。


2014年6月29日 第14回練習 2回目の文化会館

5月25日の初ホール練習の後の、2回目のホールでの練習が、

上田文化会館で行われました。1回目の時よりは多少慣れた

感じではありましたが、やはり距離感がつかめず、なかなかうまくいかなかったように記憶しています。

また、この日は練習ソリストの先生方にソロパートを歌って頂き、合唱と合わせるという練習を初めてした日でもあります。

この日から先、何度も練習ソリストの先生方にはソロパートを歌って頂いたわけですが、

本当に、いい練習になりましたね。4人のソリストの先生方には感謝です。

2014年7月12日 8月9日・24日 全体練習前のパート練習

7月12日から3回にわたる練習では、それぞれ全体練習の前に。ソプラノ・アルト・男声のパート練習が組み込まれました。これまでの練習で、うまくいっていない部分、不確かな部分などを、修正することを重点に行われたわけですが、復習の意味もあり、それぞれ有意義な練習になったのではないかと思います。

2014年10月2日 サントミューゼ開館記念式典

待ちに待った、サントミューゼ開館の日がやって来ました。この日は、朝から開館記念式典があり、第2部では、上田市民コーラスフェスティバルのメンバーによる、合唱披露も行われました。

初めて、この新しいホール、サントミューゼで歌った時の感動は忘れることはないでしょう。

2014年10月5日 第21回練習 初めての上田市民会館での練習

文化会館での練習は何度かありましたが、この日は初めての市民会館での練習がありました。文化会館では、ステージではなく、客席での練習だったわけですが、この日は初めてステージに上がっての練習が行われました。

本番ステージとは形が違うとはいえ、ひな壇に上がっての練習にテンションが上がったのを覚えています。皆さんはいかがだったでしょうか。また、もう少しで長年お世話になったこの市民会館が閉館してしまうという現実に、どこか寂しさを感じずにはいられない部分もありました。

(音声のみ)

UCVレポート2014.10.13(初市民会館練習).mp3
MP3 オーディオファイル 3.9 MB

2014年12月11日 第25回練習 初サントミューゼ

ついにというか、やっとというか、待ちに待ったサントミューゼ大ホールでの練習が初めて行われました。実際の演奏会をする場所に立ったわけですので、いやおうなしにテンションが上がりましたね。音の響きも抜群で素晴らしいホールであるということを再認識した日でもあります。反面、他の練習場では目立たなかった、未完成な部分を数多く発見した日でもありました。まだまだ本番ステージを迎えるには、ほど遠いということを痛感した練習となりました。

(音声のみ)

UCVレポート2014.12.12(初サントミューゼ練習).mp3
MP3 オーディオファイル 3.9 MB

2015年1月17日 アリオ上田店にてのフラッシュモブ

午後より、アリオ上田店、太陽のコート付近にて、フラッシュモブが決行されました。都合のつく団員の皆さん約100人程が集まり「第九」の一部を歌いましたね。

ぶっつけ本番ということもあり、うまくいくかどうか、

心配していましたが、盛り上がったのではないでしょうか。演奏会の良い告知になりました。また人前で歌うということにも、少しでも慣れておくという意味でも、有意義な時間でした。その後、このフラッシュモブの様子が、ユーチューブで配信されています。多くの方にご覧いただいているようで、嬉しく思います。思い切って決行して良かったですね。フラッシュモブYouTube

(音声のみ)

UCVレポート2015.1.19(フラッシュモブ).mp3
MP3 オーディオファイル 2.7 MB

2015年1月24日 歌詞講座の実施

この日は、普段の練習とは全く趣を変えての歌詞講座が行われました。講師に上田福音自由教会の若林正一氏をお迎えして、第九の歌詞を主に、聖書的・福音的見地からの解釈で、一節ごとに細かく講義して頂きました。講座を受ける前と後とでは、全く視界が違って見えた気がします。やはり単に音程やリズムを練習するだけではなく、歌詞の意味をしっかりと理解することは、合唱をするにあたって、大切なことだということを再認識しました。

この日の内容は、歌詞講座内容ページに、音声と資料がアップしてありますので、参考にして下さい。

2015年1月25日 第30回練習 大友直人氏ご指導による練習

この日は、以前から予定されていた、大友先生直々のご指導のあった日です。わざわざ私たちの為に上田まで来て頂き、ご指導頂いたわけですが、いかがだったでしょうか。

やはり最初の顔合わせということもあり、緊張されていた方もいらっしゃったと思いますが、私見ではありますが、その緊張感が良い方に出て、普段の練習時より、しっかりと歌えていたような気がします。お褒めの言葉もたくさん頂きましたが、ご指摘頂いた部分も結構多かったですね。1か月足らずの間に修正出来るのか、この時点では心配もありましたが、本番では納得のいく演奏が出来て良かったです。

(音声のみ)

UCVレポート2015.1.26(大友先生御指導による練習).mp3
MP3 オーディオファイル 4.1 MB

2015年2月18日 本番用ひな壇の完成

ついに本番の合唱団用ひな壇が組みあがりました。予想していたよりも、はるかに立派なもので、目にした瞬間の驚きは計り知れません。

サントミューゼのスタッフの方々には本当に

感謝です。

午後から、実行委員のより、立ち位置の目印用のテープ貼りの作業をしましたが、いよいよ本番が、そこまで迫って来ているんだなあという実感がわいてくる時間でした。

2015年2月19日 第34回練習 初ひな壇登壇・本番衣装着用練習

ついにというか、やっとというか、初めて本番用ひな壇へ上がっての練習が行われました。壇から見渡す客席の景色は格別のものがありました。ここで皆さんと一緒に合唱出来るのかと思うと、またまた思いが込み上げて来ました。まだ演奏会が終わってもいないのに、何か不思議な気分でした。

ともかくも、皆さんには、確認の意味も含めて、本番の衣装で来て頂きました。そして袖から、登壇する練習も行われましたね。最初は慣れていないせいか、時間が掛かりましたが、この日からの何度かの練習で、だんだんとスムーズになっていったのは、さすがだと思いました。


2015年2月21日 第35回練習 本番前日練習

午後6時より、登壇の練習を含めた最後の練習が行われました。いよいよ本番を明日に控えての練習だったわけですが、じわじわとその実感がわいてきた練習時間だったような気がします。

練習に先立ち、午後4時からプログラムへのチラシの挟み込み作業がありました。都合の付く実行委員、サントミューゼのスタッフの方々、その他のお手伝いして頂いた皆さん、多分30人は超えていたと思いますが、それでも終了したのは5時を過ぎていました。

それだけ多くのチラシがあったわけで、いかに、この演奏会が注目されているかという事を実感した一時間でした。

2015年2月22日 第九inうえだサントミューゼ演奏会当日

                                 プログラム表紙

9:00

実行委員が本部に集合し、最終的な打ち合わせ、細部の確認を行いました。心配されていた天候も、どうにか持ち、これから始まる一日が、無事に終わって欲しいという思いと

演奏会の成功を祈る思いが交錯する時間でした。

とにかく、ここまで来たら、やるしかない!!頑張りましょう!!!

9:30

合唱団の皆さんが集合する時間です。女声は小ホール、男声は大スタジオにそれぞれ集合しました。実行委員は本部に集まっていたため、皆さんの様子はどうだったか、わかりませんが、待ちに待ったこの日に期待を持ってお集まり頂いたことと思います。

10:00

合唱団の発声練習がはじまりました。45分に舞台袖の集合してから、本番の入りを確認しながらステージへと上がりました。急に予定が変更になって、大幅に練習時間が短くなってしまいました。また朝ということもあったかも知れませんが、皆さんの声の出が今一つで、大丈夫かなと思った部分もありました。発声の後の合唱練習でも、音が下がってしまっていたり、微妙に和音がずれていたり・・・

伴奏もピアノがなくて良く聴こえなかったので、オケの音が入れば大丈夫だろうと、無理やり納得するしかなかったかな・・

12:15

10時からの練習が終わってから、リラックスタイムに入りました。お昼を食べたり雑談をしたりしながら過ごした後、12:15分には、ゲネプロを行うべく、ステージ袖にスタンバイしました。ステージから聴こえてくる群馬交響楽団の演奏を聴きながら、だんだんと気持ちが高揚して行きました。

そしていよいよ、ステージへ移動し、ゲネプロの始まりです。朝の練習では、どうなることかと内心、心配していたわけですが、どうにかこうにか乗り切ることが出来ました。

あとは本番を待つだけです。

14:10

開場予定時刻、14:15分より5分ほど早く開場しました。たくさんのお客様に並んでお待ち頂きました。本当にありがとうございました。満員の会場で歌えた喜びは何とも言えません。

15:00

ついに、演奏会が始まりました。群響の皆さんによる、歌劇「魔笛」序曲の演奏からです。私たち合唱団は舞台裏で、整列して、その演奏を聴きながら出番を待っていました。

やがて、「魔笛」序曲の演奏は終わり、合唱団入場の時がやって来ました。緊張の瞬間です。練習した通りにスムーズに登壇出来るかという心配もありましたが、予定通りことは運び、「第九」の演奏へと移って行きました。第1楽章から第4楽章の途中まで、ひな壇で腰を下ろして聴いていたわけですが、やはりこの至近距離でのオーケストラの音の迫力はすごかったですね。

そしていよいよバリトンのソロが始まる部分に合わせて、一斉に立ち上がり、合唱が始まりました。1年間の練習の成果を聴いて頂く時がついに来たのです。


16:30頃

演奏会が終了しました。鳴り止まない拍手。歓声。何か不思議な空間に存在しているような感覚でした。感動しました。感激しました。こんな感覚は生まれて初めて味わったような気がします。聴きに来て頂いた大勢のお客様にまず感謝、そして素晴らしい演奏をして頂いた、大友先生・群馬交響楽団の皆様に感謝、そしてここまで熱心に指導して頂いた先生方に感謝、そしてここまで一緒に練習を頑張って、素晴らしい合唱をして頂いた合唱団の皆様に感謝、さらに舞台設定からスケジュール管理まで、細部にわたり、お力を貸して頂いた、サントミューゼのスタッフの皆さんに感謝。その他、この演奏会にかかわって頂いた、全ての方に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

18:00

舞台は上田東急インに移り、演奏会祝賀会の始まりです。大友先生をはじめ、ソリストの先生方にもご列席頂き、和やかな雰囲気の中、行われました。先生方のお話を聴くことも出来ましたし、普段あまり交流のない、色々な方々と親交を深めることが出来た、貴重な時間でした。演奏会の成功の余韻に浸りながらの祝賀会は幸せな時間でした。ここまで出来たという満足感と、やっと終わったという解放感と、どこかに感じる寂しさと・・ 色々な感情がまざり合った複雑な心境にもなりました。

合唱団の皆さん、団はここでいったん解散しますが、折角お仲間になったのですから、また機会がありましたら、是非ご一緒したいですね。よろしくお願いします。

本当にお疲れさまでした。                      おわり